京都府喫茶飲食生活衛生同業組合のホームページへようこそ!!

 

事業紹介

 

事業ポリシー

事業ポリシー
 
喫茶業界にかかわらず組合員確保することは年々厳しくなってきております。組合に対する要求要望共に増加。その内容も重要性を増やしています。
今後は当組合の優れた特徴の一つである「組合員との連携力」「情報の共有力」を充分に活用し、業界紙“京の喫茶飲食”に携さいし展示会や新商品の紹介を十分に配慮し各組合員のお店の発展に貢献して行きたく考えております。
 

事業計画

事業計画
 
[理事会]
組合員の経営に役立つ事項を討論する。

[組合員交流会]
Seelフェアーや鴨川広場の出店で組合員との交流を図る。

[ホームページ作成]
幅広く組合員様のお店を紹介する 組合組織の活性化を図る。

[事務局]
円滑な組織運営の推進。
 

理事長の歴史

理事長の歴史
 
一代目 辰巳幸三郎理事長(喜々屋)
 
昭和42年京都府の認可を受け発足以来、初代辰巳幸三郎理事長(喜々屋)が就任 同年に指導センターの理事長も兼ねる全国では全喫連には副会長として喫茶業界を常にリードし 他全組合の相談役としても頭角を表す16年間の在任期間。
 
二代目 肥田  理事長(長崎屋内)一期3年
 
三代目 加葉田  理事長(アリーナ)一期3年
 
四代目 田中敏之 理事長(タナカコーヒー)五期15年
 
平成に時代が変わる安定した良き時代であった。合喫連副会長、指導センター副理事長等活躍する。
 
五代目 佐野栄治(サバト)四期13年
 
全喫連副会長として業界発展に貢献する。
 
六代目 浅沼健夫 現在に至る。
 
 
 
<<京都府喫茶飲食生活衛生同業組合>> 〒604-0933 京都府京都市中京区二条通寺町西入る中村ビル2階 TEL:075-256-1647 FAX:075-251-0250