京都府喫茶飲食生活衛生同業組合のホームページへようこそ!!

 

講習会・セミナー案内

 

組合事業 講習会の案内

組合事業 講習会の案内
 
残業時間と割増賃金について
日 時:2023年3月14日(火)15:00~約90分
場 所:京都経済センター6階(6-C)
参加費:無料
定 員:50名
 
 
「障害者差別解消法改正」について
日 時:2022年12月23日(金)
    講習会15:00~約90分
会 場:京都経済センター6階(6-B)
    京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地
参加費:無 料
定 員:50名
講 師:京都府障害者支援課 広域専門相談員
    瀬戸野 喜雄氏
 
「障害者差別解消法」とは
正式名称は「障害を理由とする差別解消の推進に関する法律」
障害者のある方への差別をなくすことを目的としています。
障害のある人もない人も互いにその人らしさを認め合いながら、
共に生きる社会を作ることを目指しています。
 
インボイス制度が始まるまでにすべきこと
日 時:2022年9月29日(木)15:00~(約1時間)
会 場:京都経済センター6F(6-B)
    京都市下京区四条通室町東入
参加費:無 料
定 員:50名 ※定員に達し次第締切らせて頂きます。
       ※ZOOMによるオンライン参加も可能です。
        喫茶組合迄必ず(2日前迄)ご連絡願います。
   
 
ぐるなび戦略共有会議 GON2022meetinng
      収益力向上セミナー(参加無料)
日  時:2022年3月17日(木)
開催時間:10:00~OPEN
会  場:オンライン開催(ZOOM)
お手持ちのパソコン・スマートフォン・タブレットからご参加頂けます。
申  込:参加には事前にWEBからのお申込が必要です
WEBから簡単にお申込頂けますhttp://pr.gnavi.co.jp/promo/gonmeeting
 
基調講演1 10:00~11:15 約75分
(株)グリッドCEO/(株)吉野家CMO/公益財団法人日本スポーツ協会 ブランド戦略委員会委員
田中安人氏
 
基調講演2 13:00~14:00 約60分
(株)一歩一歩 代表取締役
大谷順一氏
 
ぐるなび大学セミナー 11:20~12:05/14:05~14:50 約45分
「収益力向上セミナー」
 
 
新型コロナウィルス感染症の影響による業績悪化からの回復
令和3年12月2日(木)14:00~16:00
第1部 14:00~ コロナウイルスがもたらした変化と飲食店の取り組み例
第2部 14:55~ withコロナ・アフタ-コロナを見据えた今後の対策
 
京都ガーデンパレス 2階
京都市上京区烏丸通下長者町上ル龍前町605
075-411-0111(代表)
 
参加費は無料です。
 
京都府喫茶飲食生活衛生同業組合
TEL075-256-1647 FAX075-251-0250
kyotokissakumiai@gmail.com
※ご希望の方は(ZOOMでのご参加も)、必ず組合迄申し込みください!!
 
 
HACCP講習会 実践編
2018年6月に可決した改正食品衛生法によって、日本でも2020年6月1日より「HACCP導入の義務化」が始まりました。そして、1年間の猶予期間を経て、2021年6月1日からは「HACCP完全義務化」が全ての食品関連事業者に求められます。これに伴い今回HACCPについて講習会を開催いたします。
 
日 時:令和3年4月20日(火)
会 場:京都ガーデンパレス
    京都市上京区烏丸通下長者町上る龍前町605
参加費:無料※参加にはご予約が必要です。
定 員:48名※定員に達し次第締切らせて頂きます。
 
◎ZOOMでのご参加も受け付けておりますが、会場参加と同じように、必ず組合迄連絡をお願い致します。
 
 
 
 
アフターコロナの飲食店・観光地の在り方
日 時:令和3年3月18日(木) 15時00分~
会 場:京都ガーデンパレス 2階
参加費:無 料
定 員:80名※定員に達し次第締切らせて頂きます。
ZOOMによるオンラインの参加も可能です。ご希望の方は組合迄お問合せ下さい。
TEL075-256-1647
 
今回は、講師に
京都府飲食業生活衛生組合理事長・嵐山料飲組合理事長
嵐山 鰻「廣川」代表取締役 牧野順二氏に「アフターコロナの飲食店の在り方」についてお話をして頂きます。
 
 
HACCP講習会 実践編
「HACCP講習会 実践編」開催中止のお知らせ
下記の日程にて予定しておりましたが、新型コロナウィルス感染状況を考慮し、協議の結果、開催の中止を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。ご参加のお返事を頂いておりました皆様には、急なお知らせとなりご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解を戴きますようお願い申し上げます。
尚、後日開催が決まりました際には、改めてご連絡させて頂きます。
 
「HACCP講習会 実践編」
日時:令和3年1月25日(月)17:00~
会場:ANAクラウンプラザホテル京都
参加費:無料
定員:50名(定員に達し次第締切らせて頂きます)
講師:ホシザキ京阪株式会社 コンサル室 室長
         坂井 隆秋 氏
 
HACCPとは
Hazard Analysis Critical Control Pointの頭文字をとった言葉で
「危害要因分析重要管理点」と訳されてます。
HACCPは1960年代のアメリカで、宇宙食の安全性を確保するために設けられたのが始まりで、日本では2018年6月に厚生労働省が改正食品衛生法を改訂し、2018年から2年以内にハサップ導入を義務化することが決定された。法律の施行から1年間は猶予期間として定められるため、2021年6月には完全義務化されることになる。
 
医学的見地からみた「コロナウィルス感染症の現状とその対策について
日時:令和2年12月14日(月)
   15:00~16:15(講演60分・質疑応答15分)
会場 京都ガーデンパレス 2階「葵」
参加費 無料※参加にはご予約が必要です。
定員 80名※定員に達し次第締切らせて頂きます。
 
講師 角 謙介 氏
国立病院機構南京都病院 呼吸器センター 内科医長
医学博士・日本内科学会専門医・日本呼吸器学会
 
 
店舗型飲食店における新型コロナ対策講習会
~感染予防から発症対応まで~
日 時:2020年11月17日(火)
会 場:京都ガーデンパレス 2階「葵」
参加費:無 料
定 員:80名※定員に達し次第締切らせて頂きます。
 
 
 
世界標準でおもてなし、食の多様化対応セミナー
今、知ってないと「損」をする!
世界標準でおもてなし、食の多様化対応セミナー
~ベジタリアン・ヴィーガン・ハラール等~
 
日 時:2019年12月23日(月) 18:00~
講 師 フードダイバーシティ(株)代表取締役 流通経済大学非常勤講師 守護 彰浩氏
参加費 無料 定員 80名
 
18:00~18:05 開催主旨説明
18:05~19:10 食の多様化対応セミナー
19:20~19:40 ベジタリアン・ハラール食の試食会
19:40~20:00 質疑応答、総括
20:00~21:00 個別相談会
   
 
「改正健康増進法」に関する説明会のご案内
開催日時:2019年12月6日(金)14:00~
開催会場:京都経済センター4F会議室4-B(旧京都産業会館)
参加料 無料 定員 40名
 
同法では、店舗内(屋内)は原則禁煙となります。が、
①「喫煙専用室」を設ける
②「指定タバコ(加熱式タバコ)専用喫煙室」を設ける
③保健所等への届出の上、喫煙可能の標識(ステッカー)を掲出する(経過措置)
などの対応を行う場合は(法で定める基準を満たす必要があります)店内で喫煙することもできます。
以上のように今回の改正ではわかりにくい部分が多々ありますので、正しkご理解いただくため
説明会を開催することといたしました。
是非ご参加ください。
 
 
平成30年10月29日(月)サンドイッチ講習会
プロに教える今更聞けない「サンドイッチ講習会」の案内
 
講師 ナガタ ユイ氏
場所 京都料理学校(京都市中京区三条柳馬場東入北側)
定員 32名(定員になり次第締め切らせていただきます)
参加費 1,000円
協力 京都府喫茶飲食生活衛生同業組合賛助商社会
   京都料理学校
 
<<京都府喫茶飲食生活衛生同業組合>> 〒604-0933 京都府京都市中京区二条通寺町西入る中村ビル2階 TEL:075-256-1647 FAX:075-251-0250